金沢はどうもお盆休みは残念ながら雨みたいです。

今日小原さんから電話がありました。
小原さんから電話が来ると緊張するのはなんでだろうww
前回オートポリス大会で不調だったエンジン、このお盆休みお忙しい中全バラにして下さりチェックしてくださった結果、機械的には問題なかったとのことです。
という事は原因が他にもあるかもしれない、、、逆に根本的にエンジンが走っていたのかもしれない、ん〜ん、、、、不安要素が出てきました。

まあ、ある条件でベストを尽くすのが僕の使命ですから!!これでタイムを出す!!
その気持ちに切り替えます!!

自己ベストの1分33秒4以上!!これは当然!
今度のテストのときにいったるか!!!どうかな〜なんてww

人気ブログランキングへ

adria-srさて、今日、いつもお世話になっているW2レーシングブーツさんから新しいブーツが届きました。
新製品のAdria-SR(アドリア-SR)、これまで使っていたミサノと比較してテストし、良ければ後半戦はこれで行きます!
僕自身、長い間レースをしていてレーシングギアについてのこだわりは人一倍あります。

意外に思われますが基本的には冒険はしません、高くて高性能なロボットみたいなグローブやブーツがあってもあえて中間位のものにしてこれまでと同じように、、、なんて思っています。

中でもレーシングブーツは一番保守的な部分があります。
なんせ、ブーツは重要ですレーシングブーツでタイムを上げる事は出来ないと思いますが、シフトミスやリアブレーキ制御ミス、切り返しでのステップの踏み変えミスでタイムを落とす事や、最悪転倒を引き起こす事もあり得ます。

ですので、慣れない新品状態でレースをしないのはもちろん、メーカーの変更もほとんどしません。
そしていくら高くても「これは駄目だ」と思ったら使用しないという判断もしたことあります。前ですが購入したブーツが合わなくて一回履いたままのものもあったりするんです。
贅沢な話に聞こえますが、これにより転倒してしまったら怪我もあるしマシンが壊れたら何倍もの費用が掛かります。

よく転倒する僕でも、こういうレーシングギア関係のトラブルで転倒するのはばかばかしいですからねww
こればかりはバイクに乗ってみないと分りませんので、保守的にならざるえないんです。

昨今色んなメーカーがあり選択肢は多いです、ですのでベストのものを探すのも大変です。
まあ、グローブはちょっと貸してwwと試着とか言って試す事もできるかもしれませんが、レーシングブーツに関しては「水虫が、、」なんて言われると寂しいのでww
試す機会がないです。
こだわる人こそ案外と初めて購入して使用したメーカーをその後も使い続ける傾向があると思います。

a1e6c812.jpg僕も先日までそうで、ずっとあるメーカーを使い続けてきました、ですのでW2レーシングブーツの話を頂いた時に多少こわかったのですが、「試しに一度使ってみて」と言われて使用した時に「いい!これは悪くない!」そう思って今季から使用させていただいています。
そしてミサノを使用して筑波とオートポリスでポイントを獲得できました。

そして「悪くない」という言葉、これが重要です。
加賀山選手も言っておられましたが、ブーツに関してはとにかく不安要素をなくしたい、問題ないものを選ぶ、、そう言っておられました。

実は、先日鈴鹿8耐で絶対にあってはならないブーツトラブルが発生していました。
恐らくメーカーも想定しなかった熱さの中でのレースだったんでしょう、靴底を止めてる接着剤が沸騰してソールが剝がれるというトラブルがあって今回コース上に何枚も落ちてたとの事。
しかもその一流メーカーのブーツを使用しているライダーほぼ全員がトラブルを抱えてレースをしていたようです。
命にかかわる重大なトラブルなんですが、そんなの決勝レースでそうなってしまっても、バイクを止めるわけにもいきませんしね、聞いてただけでも怖かったです。
こういう事になるとライダーにとってはトラウマで信用問題です。

20100403_102002_462少なくともW2レーシングブーツのトラブルではありません、そのメーカーも今回を期に対策を講じてくるでしょうし二度とこういうトラブルが起きないでほしいです。
でも、これまでそんなトラブル聞いたこと無かったのに、、、、世界的に売れてるメーカでも、鈴鹿8時間耐久の温度を想定できなかったという事ですよね、ある意味8耐も凄いですww

さて、18日にAdria-SR(アドリア-SR)を使用するのが楽しみです!
実物もかなりいい感じです(実は僕はゴツゴツしたブーツが苦手なんです)そして金額的にもすごく安い!
使用してよければみんなに薦めたいと思います!

大谷さん、いつもありがとうございます!

いつも本当にありがとうございます!
    ↓   ↓   ↓

br_decobanner_20100314045642